ひばり中村眼科、ひばりヶ丘・ひばりが丘、眼科、白内障・緑内障手術、涙道・ドライアイ、糖尿病網膜症

ひばり中村眼科

診療について

当院では、視力検査・眼圧検査・眼底検査や眼鏡処方、点眼処方などの一般的な眼科治療の他、下記の専門的な検査・治療を行っています。遠方の大病院へ行かなくても、同様の治療を日帰りで受けることができます。

◎白内障の診断・治療

◎白内障の診断・治療

白内障はどなたでもかかる可能性のある病気です。近年治療技術が進歩し、短時間で安全に手術が行えるようになりました。

院長は多数の白内障手術経験を持ち、短時間で痛みのない手術を心がけております。

 

・水晶体再建術(超音波白内障手術 眼内レンズ挿入)

・多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術

・水晶体脱臼などの難症例の手術(眼内レンズ縫着など)

・後発白内障に対するレーザー治療

◎網膜硝子体疾患の検査・治療

当院では、網膜剥離・糖尿病網膜症・網膜前膜・黄斑円孔などの網膜硝子体疾患に対する手術(硝子体手術)を日帰りで行っています。網膜剥離など緊急性のあるものについては時間外でもできるだけ早めに対処するようにしています。

硝子体は、眼のレンズ(水晶体)の奥・網膜の前にある、透明なゼリー状の組織のことです。本来は害のないものですが、この硝子体に変化が生じると網膜疾患を起こすことがあります。その場合に網膜を牽引している硝子体を切除し、網膜の状態を改善させるために行うのが硝子体手術です。局所麻酔で行います。

 

対象疾患 (「当院での手術」のページ参照)
 網膜前膜 (=黄斑前膜・黄斑上膜)
 黄斑円孔
 硝子体黄斑牽引症候群
 網膜剥離
 糖尿病網膜症
 硝子体出血

 

・レーザー網膜光凝固 (糖尿病網膜症 網膜裂孔 網膜静脈閉塞症などに対する治療)は外来診療時間に随時行っています。

・病態を正しく判断するため、光干渉断層計(OCT)を用いた眼底精密検査を行っています。

◎涙道疾患の診断・治療

◎涙道疾患の診断・治療

・涙道内視鏡検査

・涙道内視鏡を用いた涙管チューブ挿入術

・涙嚢鼻腔吻合術

・先天鼻涙管閉鎖症の治療

 

涙が出るという症状(流涙症)の患者さんは多いのですが、ちゃんと診断をしてくれる眼科は多くないようです。治療まで行っている眼科はさらに少ないです。ひばり中村眼科では、涙管閉塞や涙嚢炎などの涙道の治療にも真剣に取り組んでいます。

涙が多くなる原因のほとんどは、涙管と呼ばれる涙の排水管が閉塞してしまうことです。涙管はまぶたの内側の涙点から、涙小管-涙嚢-鼻涙管と続き、鼻の中へつながります。最も閉塞しやすいのが鼻涙管という部分です(鼻涙管閉塞)。

流涙症を改善するには、手術で鼻涙管閉塞を治す必要があります。涙道内視鏡手術(チューブ挿入)、涙嚢鼻腔吻合術の2つの方法があります。

 

● 涙嚢炎
涙嚢炎は鼻涙管閉塞や狭窄のため涙嚢に溜まった涙に細菌が感染して発症します。
感染の原因は「鼻涙管が閉塞していること」なので、治療は手術をして鼻涙管閉塞を治すことになります。
涙嚢炎には、慢性涙嚢炎と急性涙嚢炎があります。

 

● 慢性涙嚢炎
涙嚢に細菌が繁殖して膿汁をつくり、涙嚢部を押すと、膿汁や汚れた涙が逆流してきます。鼻涙管閉塞をそのままにしておくと、慢性涙嚢炎になりやすくなります。

 

● 急性涙嚢炎
慢性涙嚢炎が急に悪化したものです。涙嚢部が突然強く痛み、その部分の皮膚が赤くなって腫れます。

◎緑内障の診断・治療

緑内障は、視野が欠けていく病気です。視野の端のほうから欠けていくため、初期には自覚症状がありません。「気が付いたらかなり進行していた」ということも多い、怖い病気です。いったんなくなった視野は回復できません。早期発見が大事です。

 

緑内障は眼圧が高いほど進行します。治療は点眼薬で眼圧を下げることが主です。

 

・光干渉断層計(OCT)による緑内障精査

・静的視野検査(ハンフリー) 動的視野検査(ゴールドマン)

・点眼薬を使っても進行してしまう場合には、手術を行うこともあります。

◎糖尿病に関連する眼の病気

院長は大学病院や高度機能病院の眼科に長く勤務していたため、全身的な病気に関連する眼の病気の治療も多く経験してきました。最多のものは、糖尿病に関連するものです。

 

糖尿病に合併する眼の異常の代表的なものは、糖尿病網膜症です。これは初期には自覚症状がありませんが、放置していると進行してしまい極端に視力が下がることのある、やっかいな病気です。

 

網膜症以外にも、糖尿病に関連する眼の病気は多くあります。

・糖尿病角膜症 糖尿病がある方は角膜に傷がつきやすく、しかも治りにくくなります。程度が強い場合は視力が低下します。

・糖尿病屈折異常 血糖値が急激に変化すると、屈折度数(近視・遠視の度数)が変化し、見えにくくなることがあります。

・糖尿病白内障  血糖値が高い状態が続くと、白内障が進行しやすくなります。

・糖尿病虹彩炎  糖尿病に関連して眼球内に炎症(虹彩炎)が生じ、視力が低下します。

・糖尿病網膜症  糖尿病に関連して網膜の血管が障害されて生じます。

糖尿病網膜症に続発する異常として、以下のものがあります。

・糖尿病黄斑浮腫  黄斑(網膜の中央部)に浮腫が生じ視力が低下します。

最近、注射薬を用いて改善ができるようになりました。

・硝子体出血    糖尿病網膜症に続発して眼内出血が生じ視力が低下します。

改善には手術が必要となります。

・牽引性網膜剥離  重症糖尿病網膜症の方に起こります。手術が必要となります

・新生血管緑内障  網膜症が進行すると重症の緑内障になることがあります。

早いうちに発見し対処することが大事です。気づかないうちに進行してしまうことが多いので、自覚症状がなくても定期的に眼科受診するようにしてください。

◎眼瞼疾患の診断・治療

まぶたが開きにくい、逆さまつげが当たって痛いなどの症状で悩んでいる方、ご相談ください。

・まぶたのできもの  

・逆さまつげ 眼瞼内反

・眼瞼下垂

これらは手術でとても楽になることが多いです。

・眼瞼けいれん・片側顔面けいれんの治療(注射)も行っています。

◎ドライアイの診断・治療

・点眼治療
・涙点プラグ挿入
・手術(涙点閉鎖術)

◎眼瞼けいれん・片側顔面けいれんの治療を行っています

眼瞼痙攣という、まぶたを開きたいのになかなかあけられない病気の方がいます。瞼を閉じるための眼輪筋という筋肉が勝手に働いてしまうためにおこるものです。

 

まぶたを上げる筋肉が弱る病気(眼瞼下垂)と似ていますが、違う病気です。

眼瞼痙攣に対しては、眼輪筋の働きを弱めるための注射薬を使って治療をします。

 ひばり中村眼科

ひばり中村眼科

〒188-0001
東京都西東京市谷戸町3-9-4

Tel.042-439-3617

診療内容
一般眼科・白内障治療・緑内障治療・網膜硝子体疾患治療・眼瞼疾患治療・涙道疾患治療・ドライアイ治療

最寄り駅:西武池袋線 ひばりヶ丘駅(徒歩10分) 西武バス 『谷戸』 バス停 すぐ近く
(境03 田42 ひばりヶ丘駅~田無駅 間)